浦佐押合大祭 日本三大奇祭 三月三日
越後浦佐 毘沙門堂




2009



「撒与講中」 還暦の会



3  月  2  日

昭和39年度 第18回 浦佐中学校卒業生 「撒与講中」の還暦の会が行われた。







我が家の冷凍庫の中は鮎だらけ

選りすぐりの 魚野川の鮎 70匹
今日の日のために・・・

餅をつき 同級生を迎える。

みんないい顔をしている

夜の行事に備えて 早夕飯


若き日の話に花が咲く


いよいよ 前夜祭に出発









前 夜 祭


 
19:00   大護摩修行
19:40   大ローソク献火式
19:50   浦佐多聞青年団・年男水行
20:30   福餅撒与



大護摩修行

午後7時00分から




毘沙門天に何を祈る・・・・


大ローソク献火式

午後7時40分から

お護摩を焚いた火が 団長の持つローソクに移される。
明日 ローソクの火はすべてこの一本のローソクから分けられる。





正面の金色に輝く奥に 秘仏「毘沙門天」が鎮座する。
秘仏「毘沙門天」は住職一代に一回のみ開帳される。











浦佐多聞青年団・年男水行

午後8時15分から

これまでは 人知れず水行を行ってきたが
今日は 大勢の参拝者の見守る中で水行を行う。




福餅撒与

午後8時45分から



福餅が宙に舞う






「撒与講中」 還暦の会 宴会

夜の9時30分から


会長の挨拶により 開宴

昭和39年度 第18回 浦佐中学校卒業生 113名 出席者59名 亡くなられた方7名
開宴に先立ち 黙祷。 在りし日の友人の姿を思い起こすと 涙が出てきた。



ツゥーちゃんの音頭で 乾杯!!


焼きたての 魚野川の「地鮎」が出できた。
浦佐屋のご主人も 鮎釣名人。無理を言って70匹の鮎を焼いてもらった。


60歳の中学生が いまここにいる。
昔話に花が咲く。同級生っていいもんだ。

鮎自慢が始まった。


とりあえず 中締め。
時計はすでに0時を回っている。



こちらは 二次会 会場

二次会は延々と 午前3時過ぎまで 続いたという。

恐るべし 60歳。


3  月  3  日


福 餅 撒 与


金杯奉納 大名行列



フジエのお別れの御礼と歌。
鮎のお礼を言われたとき 鮎を釣った喜びが倍増。



(お断り)

女性の諸君には 最大限の修正をとりほどこしての 掲載を約束したが
なんのなんの 皆いい顔をしている。 修正などまったく必要ない。
したがって 一切修正しないで掲載した。 あしからず・・・・





第一回 福物撒与

午後8時


撒与講中」 金杯と穀種(米の種)の撒与


この種籾を混ぜて育った稲には 害虫が寄り付かず 豊作になるといわれている。
虫も毘沙門天の天罰を恐れてのことと伝えられている。



福物撒与のため本堂に入る 先頭が 穀種を撒く 昌一郎  最後尾が 「撒与講中」の金杯を 撒く 賢三



「撒与講中」の金杯を撒く 賢三


穀種を撒く 昌一郎

豊年音頭を歌う 章二

御盃の撒与

音頭歌を歌う 章二


「ささらすり」


お土産


左から 御神酒、天地人の直江兼続の酒、昌一郎の作った越後しいたけ

裸押合大祭のPR誌(必ず裏面をご覧ください)


左から 境内の長寿欅から章二が作ったお守り(写真は不二夫が撮った)、

お守り、御札、福餅(布は女性人が縫った。餅は「撒与講中」が丸めた餅)



「ささらすり」で今年の 裸押合大祭は幕を閉じた。
「撒与講中」の還暦祝いも無事終了した。

いい還暦祝いだった。
皆 いい顔をしていた。

皆さん ご苦労様でした。

還暦は 新たなる 人生の出発
還暦 まだまだ 頑張る ぞぉ!!

60年の歳月は 取り戻すことはできないが 新たなる道は 切り開くことができる。

いつの日か また会える日まで お元気で・・・・。



追伸)

「撒与講中」の皆さん 大変 大変 長らくお待たせしました。
ようやく 還暦記念DVDが完成しましたので お送りしました。

特に 「2.「撒与講中」還暦祝 VIDEO」は 不二夫が3ヶ月かかって作り上げた 傑作です。
是非 見てください。




平成21年7月11日

還暦記念DVD完成を祝して乾杯!!
解禁となった魚野川の鮎を肴に DVD談義











鮎釣りの模様は「鮎日記」をご覧ください。




なつかしの写真集

思い出してみよう あのころを・・・・・



浦佐小学校 入学





浦佐小学校 一年生 遠足





浦佐小学校 卒業





浦佐中学校 3年生 東京修学旅行 男子生徒全員





浦佐中学校 3年生 東京修学旅行 女子生徒全員







(このボタンをクリックすると「裸押合大祭」に戻ります。)





鮎日記 2008


2008年は還暦祝 中学生時代の同級生に ふるさと 魚野川の鮎を食ってもらうため 鮎つりに没頭。
7月12日から9月23日まで 延べ24日間 川に入った。
 258匹の鮎を釣ることができた。感謝。感謝










鮎日記


(このボタンをクリックすると「鮎日記2008」に進みます。)

是非 ご覧ください。