ツェルマットに到着。今日のホテルは家族的なホテル
|
 |
 |
部屋からはマッターホルンの先がほんのちょっと
|
さっそくスキーをレンタル
|
 |
 |
今日も星が見えそう。急いで夕食を採る。
|
 |
 |
 |
 |
さっそくお目当ての場所にカメラをセット。暗くなるのを待つ。
|
 |
 |
ようやく日も暮れた。シミュレーションどおりに月が見える。
|

|
夕闇に浮かぶ マッターホルン。素晴らしい!
|

|

|
オリオン座とマッターホルン
|

|

|

|
ツェルマットの夜道
|
 |
 |
 |
 |
3月9日(5日目) 天気 快晴
ツェルマット (ゴルナーグラート・セネガ スキー三昧) → ツェルマット (泊)
|

|
今日も快晴 早起きして 撮影ポイントにカメラをセット 日の出を待つ
|

|
|

|
|
部屋からちょっぴりマッターホルン
|
朝食はいつものパンとゆで卵
|
 |
 |
今日はスネガとゴルナーグラートのコースを滑る
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|

|
ひと滑りした後は楽しい昼食。一緒の飛行機のグループと合流
|
 |
 |
 |
 |
ジャガイモにバターをつける「ラクレット」
|
これは最高
|
 |
 |
今日はマッターホルン三昧
|

|

|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
右 スイスアルプス最高峰のモンテ・ローザ(4634m)と右 モンテ・ローザ肩を並べるリスカム(4527m)
|
 |
中央がマッターホルンを守る騎士 ブライトホルン(4164m)
|
 |
女王の名にふさわしい気品のマッターホルン(4478m)
|

|
ゴルナー氷河 一昨年のハイキングコース
|

|
ゴルナーグラードからマッターホルンの大パノラマ
|

|

|

|

|

|
憶えていますか?

|

|
かつて宿泊した ホテル リュッフェルベルグ
|
 |
 |
なつかしい風景
|
コーヒーを一杯
|
 |
 |
 |
 |
いつまで見ても 飽きない絶景
|
そろそろ帰ろう
|
 |
 |
山からおりたら結構暗くなった
|
 |
 |
夕食とするか 今日はワインで乾杯
|
 |
 |
 |
 |
3月10日(6日目) 天気 快晴
ツェルマット (イタリア・チェルビニア スキー三昧) → ツェルマット (泊)
|
定番の朝食
|
今日も天気がいい
|
 |
 |
山は強風が舞っている。
|
ロープウェィで3800mまで登る。
|
 |
 |
|
クライマッターホルン展望台から眺めるブライトホルン(4164m)
|
 |
一昨年は右の尾根から登る計画を立てていた。
|
 |
よく見るとブライトホルン登頂を目指すパーティが見える。
|
 |
クライマッターホルン展望台から眺めるマッターホルン。見る角度で山の様相が随分と変わる
|
 |
眼下は全部スキー場
|
 |
中央がゴルナーグラート。昨日滑ったスキー場。かつて歩いた道が一本の線となっている。
|
 |
クライン・マッターホルン展望台(3883m)。富士山より高い。
|
 |
 |
これより国境を越えてイタリア側に滑り降りる。
|
 |
 |

|
 |
 |

|
イタリアの料理はうまかった。スイスの料理は・・・・・
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
イタリア チェルビニの街
|
 |
 |
今度はイタリアからスイスに入り マッターホルンの懐を滑る。
|
 |
 |

|

|
右手には かつて登ったヘルンリ小屋が見える。
|

|
もう一度 ゴルナーグラートに登る
|
 |
 |

|
 |
 |

|
誰もいなくなった スキー場もクローズ 帰ろう
|
 |
 |

|

|
 |
 |
今日はビールで乾杯
|
 |
 |
 |
 |
3月11日(7日目) 天気 快晴
ツェルマット (マッターホルン スキー三昧) → ツェルマット (泊)
|
今日も快晴 マッターホルンの懐とゴルナーグラートを滑る
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

|

|

|
最大の難所 けが人多発地帯。果敢に滑り降りる女房。
|
 |
 |
 |
 |
|

|
|

|

|

|

|
|

|

|

|
マッターホルンをアップで撮影
|

|

|

|
左のやや上にマッターホルンの山頂にたつ十字架が見える。
|

|

|
モンテ・ローザとゴルナーグラート氷河
|

|
ツェルマットの街並み
|
 |
ツェルマットの街 古きものを大切にしている。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
スイス最後の夜
|
 |
 |
 |
 |
スイスでの最後の夕食を食べていた頃 日本ではとんでもないことが起こっていることは 知る由もなかった。
日本で地震が起きたということは 職場からのメールで知ってはいた。
しかし 部屋に帰って テレビをつけるまでは・・・
「TUMAMI」「TUMAMI」!!スイスのテレビで日本語が流れている。
よくテレビを見ると そこには想像を絶するひどい光景が繰り返し流れていた。
被害の規模や度合いが度を越している。
まさか・・・・・
|
|