カナディアン・ロッキー ハイキング 星空紀行
2012年7月20日(金)から7月29日(日)まで
|
7月20日(1日目) 天気 晴れ
成田 → カルガリー → レイクルイーズ(泊)
|
16時00分 成田発 |
夕日 |
 |
 |
カナディアンロッキーの上空を飛ぶ
(中央がカナダのマッターホルン アシニボイン3618m) |
機内食 |
 |
 |
カルガリーまで9時間30分 |
カルガリーの高速道路 |
 |
 |
橋は動物専用の橋 |
今日のホテル。 ここに3連泊 |
 |
 |
ホテル周辺はカナディアン・ロッキーのど真ん中 |
 |
 |
レイクルイーズの山々 |
 |
 |
星空散策
星空を撮影しようと 日が落ちるのを待つが なかなか太陽が沈まない。
調べてみると 日没は 午後9時過ぎ これには参った。
夕食を済ませて 星が出るのを待った。午前0時過ぎ ようやく 天の川が現れた。
|
本日の夕食 |
料金はと・・・・・ |
 |
 |
なかなか星は姿を見せず (午後10時46分) |
 |
 |
ようやく星が姿を現す。あちこちと暗い場所を探すが どこも光害がすごい。(午後11時8分) |
 |
 |
天の川 (すでに午前0時を回った。眠い。) |
 |
 |
以後 星空を撮影するチャンスは訪れなかった。
|
レイクアグネスとビックビーハイブ
吸い込まれそうな紺碧の湖
7月21日(2日目) 天気 晴れ/曇り/雨
レイクルイーズ
|
|
1階の部屋に3連泊 |
こちらはフロントと食堂 |
 |
|

|
 |
|
|
ミラーレイクとビッグーハイブ |
 |
|
|
レイクルイーズ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |

|
 |
|
今日はちょっと豪華に アルバータ牛のステーキ
|
 |
|
モーンレイクとラーチバレー
湖を取り囲むテンピークスの絶景
7月22日(3日目) 天気 晴れ
|
モーンレイクとテンピークス
|
 |
 |
クマに注意。ここからは4人以上でないと登山禁止。 |
ラーチ・バレー |
 |
 |
 |
|
雲上の楽園 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
カナダを代表する風景 テン・ピークス(Ten Peaks)
標高3000mを超える峰が10座 眼前に。
最高峰は左から8座目の3424m。
|
|
10座目はこれ。しばらく下山してから見えてくる。 |
 |
 |
 |
 |
|
近くの ドライブインで 今日もステーキ
|
 |
|
ボウサミット・ルックアウト
7月23日(4日目) 天気 晴れ/あられ
|
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
突然 あられが・・・ |
 |
 |
 |
|
ルックアウトの絶景
|
 |
|
ペイトレイク
|
 |
 |
|
大自然が作った自然のダム
コロンビア大氷原
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
今日もワインと アルバータ・ステーキ
|
 |
|
キニーレイクとマウントロブソン
静かな湖面に映える壮大な山
ロッキーの最高峰 マウントロブソン3954mを眺める
7月24日(5日目) 天気 小雨/曇り
|
 |
 |
前日の大雨で川が氾濫 |
う回路を通る |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
マウントロブソンか? |
 |
 |
 |
|
 |
 |
キニーレイク

|
|
ようやくマウントロブソン(3954m)が姿を現した。

|
 |
|
今日もワインとステーキ
|
 |
|
スタンレー・グレィシァ
自然の歓声響く 円形劇場
7月25日(6日目) 天気 晴れ
|
|
ジャスパーのホテルに2連泊 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
今日は久しぶりに 日本食 |
 |
 |
バンフの夜 |
 |
|
ヨーホーレイク
7月26日(7日目) 天気 晴れ
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
正面がバンフでのホテル 3連泊。 ここがメインストリート。 |
今日も日本食 |
 |
|
バンフの夜景
星が出るのを待ったがなかなか暗くならない。
眠くなった。
|
 |
|
|
星空の撮影に出かけたら 鹿に遭遇。 |
 |
 |
サンシャインメドウ
7月27日(8日目) 天気 晴れ
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
サンシャインメドウ

|
 |
|

|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
|
中央がカナダのマッターホルン アシニボイン3618m |
 |
|
|
 |
|
世界最大のアンモライト
|
 |
|
カナダ最後の夜。今日はフルコース。
|
 |
 |
 |
 |
7月28日(9日目) 天気 晴れ
バンフ→ カルガリー → 成田
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
北米大陸の最高峰 。マッキンリー 標高は6194m。
|
最近 通勤時の駅の階段や職場の階段の上り下りでも 膝が痛い。
ついつい エレベータやエスカレータの乗ってしまう。 数年前の春山登山で足を痛めてから 足に自信を無くした。
足が動くうちに カナディアンロッキーを歩いてみたい。
歩けるうちに歩こう。
思い切って ハイキングに出かけた。
おかげで カナディアンロッキーの素晴らしい自然と触れ合うことができた。
満足。満足。大満足。
今度はどこに行こうか。
来年は もっと北の・・・・・・・
カナディアンロッキー・ハイキングのお土産は コロンビア大氷原の水と三葉虫
|
 |
|
今回のハイキングを企画していただいた「フェロートラベル」のHPに 現地ハイキングガイドの旅行記が掲載されています。
下記をクリックしてご覧ください。
http://www.fellow-travel.co.jp/cgi-bin/topics_cw.cgi?page=10
|