2021年


 


2021年12月29日


大雪警報ちょっとひと休み





ドームの雪は自然落下


 
北側はなかなか落ちない


 



 



 
積雪は80㎝


 


 



2021年12月26日


大雪警報発令

我が家の池が埋まりそう。






2021年12月23日





18年目の車検の車を隣り街に取りに行く途中、八海山が焼けた。

18年で走行距離はまだ146,000㎞。もう部品がありませんよとトヨタ。

フォグランブが切れていたが部品がないため両方外した。





2021年12月18日


12月18日00時57分 南魚沼市大雪警報発令。ちょつと雪が積もった。
昨年は12月16日から18日にかけて降り続いた雪は1mも積もったが・・・
余裕、余裕。


 屋根融雪の水を貯めて雪を溶かす。


今年は縁を高くして水をいっぱい貯められるように改良。


 
 積雪は20㎝


ドームは耐雪・雪国仕様。余裕、余裕。


 
 
こちらは昨年の11月17日の様子。



 

 積雪は三日間に1mも積もった。



 


2021年12月14日






2021年11月29日


山に雪が降った。久しぶりに裏山から撮った。


























2021年11月6日









2021年10月25日


霧が晴れてようやく山頂が姿を現した。




「二宮金次郎像」がくっきりと表れた。さてどれかな、解りますかな。




数年前は初雪を待って八海山に登った。




その時の写真がこれだ。

2016年11月5日 午前11時30分


中ノ岳                                   八海山        
     ↓                                     ↓        
      




こちらは巻機山。

やけにヘリコプターが頻繁に飛んでいると思ったら、このころ巻機山の5合目付近で遭難事故があった。

雪で捜索隊は危険で出動できないため、ヘリコプターで捜索に向い、5合目付近で一人の登山者を発見したが、器具の故障で救助できないで引き返したとか。






2021年10月22日


浦佐フットパスを行く


山に雪が降った。晴れた。綺麗な魚沼三山を見に浦佐フットパスを歩いた。

往復2時間。11,000歩。いい運動になった。


最初に庚申塔がお出迎え。


 
 今度は「二十三夜塔」


 「庚申塔」とは、道教に由来する庚申信仰に基づいて建てられた石塔 「二十三夜塔」は、陰暦で二十三日の夜に人々が集まって神仏を祀り、
飲食をともにしながら月の出を拝み、信仰の深さを現すために造率した率立した塔。

 
ここから山に入る。 


 魚沼三山は雲の中。


山ぎわを三国街道、JR、国道17号線、魚野川が走る。 


 女房クルミをいっぱい拾ってご満悦。


山の中にかつての田んぼの跡がある。 


 平場に下りた。さて、どっちだ??


 


 


 


 江戸時代の街道がそのまま残っている。


ここにも・・・ 


 こんなところにも・・・・



 魚沼三山が一望できるところに到着。雪は八海山の5合目まで降っているようだが・・・・


 
 休憩所で一休み。


シャインマスカットを食べる。


 
 





 
 「赤虫大明神」


魚野川では「赤虫」に刺されて命を落とす人が多かった。
現在は刺されても治療方法が確立されていて命を落とすことはなくなった。
当時は祈ることしかなかったか。



 

 かつては、人気の鮎釣りの場所。今日は鴨の親子のたまり場。


 シャッター音に驚いて一斉に飛び立つ。


 
自宅から往復2時間の散歩。ちょうどいい距離だ。

しかし、コース標識がなく何回か迷った。その都度地元の人に道を聞いた。

もう少し、コース案内を立ててほしいな。





2021年10月19日


初冠雪を確認












鮭のつなぎ漁法が始まった。

今日は天気がいい。おとりの鮭をつなぎ、寄ってくる鮭を引っ掛ける漁法で鮭を獲る。

川とにらめっこで針の近くに来た鮭を引っ掛けて獲る。

 


赤い目印に針が付いている。


 
のんびりと・・・・ 





 
 






2021年10月18日


初 冠 雪

昨日は結構冷えた、山に雪が降ったらしい、巻機山は白くなったとか。八海山は雲の中。

夜になってようやく雲が切れた。しかし、雪は確認できず。




山小屋の明かりが見える。





2021年10月12日


鮭のつかみ取り


恒例となった魚沼漁協浦佐分会鮭鱒部で浦佐小学校6年生の鮭のつかみ取りを行った。

大きな鮭を手で摑まえる。川の恵みと楽しさを少しでも体感していただこうと今年で6回目となった。


 魚沼漁協で一括採捕した鮭。


結構大きい。


 
 鮭の生体の説明を聞いて・・


つかみ取り開始。


 
 





 
 捕まえました。


今日は鮭の塩焼きか?


 



2021年10月3日






2021年9月27日






2021年9月7日






2021年8月29日






2021年8月2日






2021年8月1日






2021年7月20日





2021年7月16日






2021年7月15日






2021年7月9日







2021年7月2日






2021年6月13日









2021年6月12日


天体撮影専用のCanon Raで撮影。
このカメラは赤外線カットフィルターを外した星空専用のカメラのため赤みがかって撮れる。












2021年6月10日






2021年6月9日






2021年6月5日









2021年5月24日


田かきが終わるといよいよ田植え。

かつては親戚総出で手で植えた。子供も労働力。田植え休みが一週間ほどあった。

子供の仕事は稲運び。










2021年5月16日


八海山に「田かき馬」が現れて田かきが始まった。






2021年5月13日






2021年5月12日









2021年5月11日


藤が満開。ライトアップ。









2021年5月6日












2021年4月27日








2021年4月26日








2021年4月24日






2021年4月21日








2021年4月16日


今日はいい天気。散歩しながら桜を見に・・・


 
我が家の梅が満開




水も緩み鯉も出てきた。



 
 
山門の前をとおり・・




千手院様の枝垂桜を



 
 



日暈(ひかさ)が現れた。



 
 
今日は山も綺麗。



 
 





 
 


 
千手院様の枝垂桜はライトアップしているというので行ってみた。

 





 
 



 



2021年4月13日


雪が消えた。

雪が全部消えた。イチゴやニンニクや玉ねぎが元気よく伸びてきた。

いよいよ、5年目の畑作りが始まる。

そろそろ設計図を書こう。




 
雪が全部消えた。さて、何を植えようか。




イチゴ 50株



 
 
ニンニク 170個




玉ねぎ 100個
 





2021年4月7日






2021年4月3日


雪下キャベツと白菜掘り

雪もだいぶ少なくなってきた。畑にはあと50㎝ほど。キャベツと白菜を掘り出した。

キャベツが1個行方不明。





 


 





2021年3月29日


破間川の雪流れ


いとがfacebookに破間川の雪流れをドローンで撮った動画を載せていた。

迫力あるきれいな動画。是非行ってみたいと天気のいい日に行ってみた。





 
 


 


 


 









2021年3月11日






2021年3月9日







2021年2月28日








2021年2月20日






2021年2月5日









2021年1月21日






2021年1月15日


雪下キャベツと白菜堀り


久しぶりに晴れた。先日雪の下から掘ったキャベツは旨すぎてすぐに平らげた。

また食いたくて2mもの雪を掘って収穫。


 


 


 


 


 


 


 



白菜2個とキャベツ3個を掘り出した。
 


 


 

明日からまた雪が降りそう。




2021年1月13日


御日待(おひまち)


御日待ちとは 集落の人々や一族が集まり 前夜から潔斎して日の出を待って拝む民俗行事です。

生活のほとんどが自然の力にゆだねられた時代 人々は実に敬虔な気持ちを持って自然に接しました。

もちろん太陽に対しても信仰は篤く「日祭り」が行われました。

これが仏教と結びつき「日待」になったといわれます。

太陽神である「日天」を祀り その恵みに感謝し 五穀豊穣 家運隆盛などを祈願します。

千手院では 合わせて荒神(火を守る) 水神(水を守る)様をお祀りし 

総称して「御日待」とする浦佐古来の風習を今に伝えています。

太陽を「お日さま」と呼び敬う心を いつまでも忘れないでいたいものです。

「千手院様の説明書きより無断転記」





今年の星占いは「大吉」。良いことがあるぞ!!!






2021年1月11日


地域づくり協議会主催の締め燃し


 


 


 


 


 


 





 
 


 





2021年1月10日


まだまだ雪が降り続きます。

町内の締め燃し


 





 
 





 
 





 

天体ドームが心配になってきた。

 
 





 
 





 



2021年1月9日


今日もふるふる雪が降る。

積雪は2mを超えた。我が家の池も埋まりそう。






2021年1月5日


久しぶりに晴れた。初日の出は撮れなかったが初日を撮ることができた。





雲の間から初日を撮った。

太陽の黒点は第25期の拡大期が始まっているはずであるが、黒点は全く見当たらない。






 
手作りの太陽光の減光装置をつけて太陽を撮る。








 
 


 



2021年1月1日





毎年のように池田記念美術館に初日の出の写真を撮りに行ったが初日の出は拝めず。





早く新型コロナが収束して普段の生活に戻れますように。

初日の出の方向に手を合わせてお願いをした。





(ステラナビゲータ11にてシミュレーション)


晴れていれば1月1日。午前7時58分に八海山の八つ峰から朝日が昇る。




昨夜から降り続く雪はやむ気配はない。

 
 
美術館の駐車場




美術館前の道路



 
 
ドームの前は車が埋まりそう。




ドームは雪まみれ。



 

 
明けましておめでとうございます。






昨年は新型コロナで何もかにもが中止となってしまった。

今年はコロナが収束して元通りの生活に戻れますように。

あと何年楽しめるかわからない。

贅沢だがまだまだやり残したこともある。

天体望遠鏡のシステムもパワーアップし完璧に動くようにして

今年は大いに撮りまくらなくては・・・・。


今年も自我絶賛の 「コスモス ギャラリー」 をよろしくお願いいたします。



TOPに戻る