魚沼百景


(左が名峰 越後駒ケ岳 右が霊峰 八海山 池田記念美術館からのダイヤモンド八海


2016年



12月31日


年越し蕎麦打ち


我が家の特上蕎麦は自然薯と卵黄入り
 
今日は七三のそばを打つ
 
少しづつ入れてかき混ぜる。
 
微惑星から地球が生まれたようにだんだん大きくなる
 
原始地球誕生か?
 
 いよいよビックバンか?
中心部から・・・
 
けっこう大きくなった。
 
 ちょっと太すぎたか。
 
カニの天ぷらを載せていただく。うまい!!
 
自家製のキューイフルーツ。 自給自足の生活か?




12月16日


大雪注意報発令


ようやく20pほど積もった。注意報程度ではまだまだ。









12月3日


今日もいい天気




Maxと現美新幹線の・・・・








お茶を頂き・・・

 

オカリナに耳を傾ける・・・

 



11月26日


そば打ち教室


今日も天気がいい。今日は公民館主催のそば打ち教室の参加。今は亡き同級生に誘われて7年ほど前から参加している。
同級生が亡くなってからも参加。打ったそばは半分は仏壇に・・。
今年でもう4年か・・・





今日は二八のそばを打つ
 
ふのりを入れてかき混ぜる
 
だんだん塊になってくる。
 
 
蕎麦球の出来上がり
 
のし棒で薄く伸ばす
 
ちょっと失敗。切れた。
 
切れる幅に畳めばわからない。
 
包丁で細く切っているつもり。
 
悪戦苦闘
 
お湯を沸騰させゆでる
 
蕎麦を盛り付け。
 
うまそう
 
いただきまーーす。
 



11月18日


キューイフルーツ収穫


今月一番の冷え込み。氷点下は昨年より30日も早いという。













キューイフルーツは、霜が降りる直前まで育てておくと甘みが増す。
そろそろ霜が降りそう。霜が降りると細胞が壊されて甘みが逃げるとか・・・

今年はいっぱい生った。半分くらい間引きしたがまだまだ足りなかったか。
小粒が一杯。もったいなくて間引きができなかった。

リンゴの中に入れておけば正月には食べれるか。
孫が喜んで食べてくれるかな。


   

 



11月3日


今年最後の「びしゃもん市」

今年最後のびしゃもん市。同級生が5人も参加していた。


   
   
   
   
   
   


毘沙門様の境内で「第31回 浦佐菊まつり」行われている。こちらもちょつと顔を出した。

   
   
   

 

   



11月2日


初 冠 雪


昨日からこたつを出した。今日はちょっと寒い。
山を見たら頂上付近が白い。
昨年より一週間ほど遅い初冠雪。いよいよ冬か。





















11月3日に金星と土星と月齢4の細い月が正三角形に並ぶ。
明日の天気予報は雨。
晴れているときに撮っておこうと展望台に登ったが一面雲。
しばらく晴れるのを待ったが・・・・
初冠雪の駒ヶ岳と八海山を撮って降りた。







10月30日


新潟県錦鯉品評会


自宅の錦鯉を見ながら、ひとりバーベキューを楽しんでいる同級生に誘われて、小千谷市で開催されている錦鯉の品評会を覗いてみた。





   
   






値段は何と家が一軒建つほどとか。

 
   
   



10月2日


第三回 南魚沼グルメライド

市政10周年を記念して行われた南魚沼グルメライド。好評につき今年も行われた。
100km、65km、25kmの三コースで八色の森公園をスタートに行われたのでちょつと覗いてみた。


 B級グルメのきりざい丼。これまうまい!! ゲストライダー
   
 午前7時30分。ゲストライダーの今井美穂さんを先頭に100kmスタート。
 
 八海山やコシヒカリの田んぼを見ながら疾走する。後方は八海山とビニールハウスは越後ワインのブドウ畑。
   
 20人づつスタートしていく。 スターターは井口市長 
   
 後方は越後ワイナリー 「ブリッツエンフェアリー」 自転車競技部
   
   
 25kmは一斉にスタート
 
   お母さんと一緒に走る。
   
 スキルアップトーク  
   


吾輩も四十数年前。給料の二か月分をはたいて当時、日本には珍しいアルミ製の輪行車を購入。
北は北海道から南は浜松まで。毎年五月のゴーデンウィークを利用して、寝袋やコッフェルを積んで野宿しながらサイクリングを楽しんだ。

一番は糸魚川から浜松まで四泊五日日本列島横断。四日半で400km。「フォッサマグナ」の旅が一番面白かったかな。
木曽から飯田まで標高1300mの中央アルプスを自転車を押して越えた。木曽で食べたそばはうまかった。
当時は砂利道で二回もパンクした。
浜松では競輪の選手に間違えられて「今日は誰が調子がいいか・・」と競輪新聞を持ったおっさんにまとわりつかれた。


 妻籠宿のそばはうまかった。  砂利道をこれより中央アルプスを越える。
   


二番目は北海道の知床半島かな。
当時知床半島に通じる道は砂利道。砂利道の有料道路を20円払って通った。
この先は「クマが出るから・・」と。しかし、この先のユースホステルで泊まる予定でいたため引き返すわけにはいかない。
ユースホステルでいい話を聞いた。

「この先12kmに滝つぼが温泉になっているカムイワッカの滝がある。かつて、東京から来た若い二人連れの女性が朝の暗いうちに起きて歩いて温泉に入りに行った。
しかし、男性の先客がいた。ここまで3時間も歩いてきて温泉に入らないで帰るわけにはいかない。勇気を出して温泉に入った。」とさ。
吾輩も早く起きて滝つぼに入って待っていたが、待てど待てど若い女性は来なかった。のぼせてしまった。

それから数年後11PMで「カムイワッカの滝」が紹介されると大勢の観光客が水着をもって訪れるようになっとさ。


 知床半島の有料道路  カムイワッカの滝。温泉が滝となって流れ落ちる。滝壺がちょうどいい湯加減。 
   



9月27日


ただいま稲刈り 真っ最中。刈るのはもちろん 「コシヒカリ」。







久しぶりにマイ練習場に来た。綺麗に草を刈っていただいていた。
明日は池田記念美術館のゴルフコンペに参加する。

今週の日曜日の町内ゴルフコンペでは新記録の連続・・・
スコアは2バーディ、4ボギー、○ダボ、・・・・の新記録。パット数も新記録。
INコースはなんと12パット。新新ペリアでハンディは3.2。1打差でベスグロ。
明日も頑張ろう!!



200ヤード先のグリーンを狙う。





乗ってる 乗ってる





9月17日


鮎 焼


お世話になった浦佐地域つくり協議会のメンバーと浦佐公民館分館長をお招きして鮎を焼いた。


 氷水に入れて解凍 柔らかくなったら竹くしに刺す 
   
 おお!いい鮎だ。自我絶賛。  まずは両面を焼く
   
 背中を焼く 腹を焼く 
   
 あっちっち!!  よく焼けた。うまそう。
   
 また自慢話をしてしまった。女房に怒られそう。  いただまーーす。
   
   



9月4日


第30回記念 浦佐温泉 耐久山岳マラソン大会・健康歩こう大会


今年もボランティアで一番眺望のいい第5給水所でお手伝い。


 午前5時30分 朝日を撮りに第五給水所へ。素晴らしい眺望。 
午前8時30分 スタートの時間。暑くなりそう。   ハーフマラソンの部 第一位。14キロ付近 ここまで57分。
   
  フルマラソンの部 第一位。14キロ付近 ここまで60分。  ハーフマラソン女子の部 第一位。14キロ付近 ここまで72分。 
 
   
   
ゲストランナーの福田六花さん   
   
   
   
   
   
 ここまで2時間11分。昨年よりちよっと遅いか。ファイト!!!  
   
 記念写真。余裕、余裕。 毎回フルマラソンに参加している女史。今年は時間制限で二周目に姿を見せず。 
   
 近所の先輩。かつてはトライアスロンの選手。  
   
   
   ご苦労様です。
   
2周目。ここまで5時間。  
   

耐久山岳マラソンが終わるといよいよ魚沼に秋がやってくる。コシヒカリの刈り入れが始まる。 
 

慰労会。おいしい肉がタラフク食える。 これが楽しみ。
   
   



9月3日


魚野川 地鮎まるかじり(ミニ同級会)


今年は大きな鮎が釣れたので同級生を多聞橋の下の吾輩が管理する会員制の高級料亭に招待。
吾輩の釣った鮎をじっくりと炭火で焼いた。
東京からも鮎を食べに来てくれた。嬉しいね。



再会を祝してまずは乾杯!!! 
   
 冷凍にしておいた鮎を氷水につけて解凍。2時間ほどで柔らかくなる。  解凍したら竹くしに背骨を縫うように鮎を刺す。
   
 いい鮎だ。自我絶賛  鮎に塩を振る。尾ひれや背びれにも化粧塩をつける。
   
 炭をおこして鮎を焼く。一回目は20匹。  新聞紙を周りに巻く。新聞紙で遠赤外線を反射させる。こうすると裏面も焼ける。
   
 右側、左側、背中、最後に腹と順番に焦がさないようにじっくりと焼く。  うまそう!!
   
 今日の鮎は吾輩を鮎釣りののめり込ませた張本人の晃が焼いてくれた。  いい匂い。そろそろ焼けたかなぁ
   

いただきま--す。 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   


暗くなっても話は尽きない
次回は東京で二月に会う約束をして、吾輩の念願だった鮎のまるかじりは無事終わった。
お付き合いいただき ありがとうございました。



8月31日


もう秋の気配


















8月22日


ボケ防止のため今年の4月から月2回「まめでいきいき倶楽部」に参加。
今日はいきいき倶楽部のメンバーを誘って多聞橋の下で鮎焼パーティ



   
   
   
   



8月7日


毎年8月の第一日曜日は三十三番観音様の道の整備を行う日。
午前5時30分に我が巻きが管理する二十八番観音様に向かう。



途中の広場からの眺望




二十八番観音様からの眺望




第二十八番観音様

京都府成相山 成相寺

波の音 松のひびきも 成相の 風ふきわたす 天の橋立






8月3日


長岡花火


今年の長岡花火は山の上から撮影しようと八方台に上った。
花火の揚がる5時間も前に到着したがすでに満員。何とか花火の撮影できる場所に陣取った。

 割り込んで 何とか撮影場所を確保

花火談義に花が咲く
 
東山に日が落ちた。
 
カメラの調整に余念がない。
 

午後7時20分 「慰霊と世界平和への祈りを込めて 白菊。打ち上げ開始でございます。」

 

白菊は3発打ち上げられるがどこから上がるかわからない。3発目でようやく画面中央へ。

 
ナイアガラ超大型スターマイン



 



 故郷はひとつ




 


 
復興祈願花火 フェニックス



 




 
正三尺玉とナイアガラ



 



 
米百俵花火「尺玉100連発」




今回初めて山の上から撮影した。なかなか良い眺め。来年もまた来よう。
来年はカメラの画角を広角で固定して花火会場全体を見渡せるように撮影してみよう。



7月24日





鮎焼きは地元の魚沼業協同組合大和支部浦佐分会の「多聞橋クラブ」が担当。
今年は1,200匹の地元の養魚場で養殖された鮎を焼く。
養魚場から網ですくったばかりの生きた鮎を氷詰めして会場に運びすぐに串にさす。
まだ生きている鮎もいるほど新鮮。
絞めたばかりの新鮮な鮎を焼くとヒレは自然に開きます。死んだ鮎はヒレは引っ張らない限り開きません。


   
   
   
  みんなヒレが立ってる。
 
 
   
   
 
大竹地域つくり協議会 実行委員長挨拶



 八海太鼓
 
  「多聞橋クラブ」のメンバー
 
今日の鮎焼き会場の持ち主夫婦
 
従兄弟夫婦
 
  オカリナ演奏「モントーン」
 
   
 よさこい ソーラン舞毘
 
同級生の奥さん。
 
同級生です。両手に・・・・。 地域つくり協議会と観光協会の・・・・を従えて。
 
 名司会者。こちらも同級生。
一番右が公民館分館長。四番目が前分館長。こちらも同級生。
 
左の方も同級生。
 
 
近所の奥さん。
 
 お!!いたいた。右が吾輩のパソコンの先生。
  よさこい そーらん舞毘
 
こちらも同級生と同級生の奥さん
 
こちらも同級生。今年も二人の美人を従えて・・・
 
ミニ・リサイタル。豊野美佐子さん。うまいなぁ・・
 
隣りの奥さん。
 
これは愉快な舞。笑わずにはいられない。
 
 
   
   

葉月みなみショー 第一部

 
  阿波踊り「八色連」
 
   
葉月みなみショー 第二部
 
 

1,200匹の鮎が焼き上がりました。うまそぉー。

 
そよ風レディースのメンバー
 
 
フォークコンサート 高橋一明
 
フォークコンサート フラワーポット
 



SLばんえつ物語号


6月25日








美味しいそばをいただいた




ちょつとオーバー。これからは控えめに行こう。





6月26日








露天風呂に入り

   


美味しいうどんを頂いた。

  



6月20日


ホタルと赤い満月(ストロベリー・ムーン)


1年に1回しか見られない赤い満月はとても貴重な現象です。
「ストロベリー・ムーン」を見ると「幸せになれる。」「好きな人と永遠に結ばれる。」とか・・・・
そんなの関係なく夢中でホタルを撮り続けた。







6月18日


ホタル 現る





中央やや左の空に最接近中の火星が映っているのですが・・・





「こしひかり」の絨毯の中を今日も現美新幹線が走る





6月12日


第7回南魚沼グルメマラソン大会


今年は交通整理のボランティアとして参加。交通整理の合間を見て(?)写真撮影。


   
平成28年度 多聞青年団最高幹部
 
 

午前9時30分 ハーフマラソンスタート。今日は気温が上がりそう。過酷なレースとなった。
 

八海山を背に元気よく飛び出した。 
   
   

 午前9時45分 1/8マラソンスタート
 
松任谷正隆さんも最後尾からスタート
 
 
   

ハーフマラソン・トップ。18キロ地点手前。ここまで1時間5分。
  
  女子のトップ。ここまで1時間12分
 
頑張る同級生。東京から毎年参加している。
 
コシヒカリと椎茸ハウスの並ぶ田んぼ道を走る。
 
  山岳マラソン大会にも参加している。この格好で結構早い。サンダルです。
 
東京から父親の応援に駆け付けた母子。
 
ついに父親は現れず。またここで来年待っているよ。
 
ゲストランナー 今井美穂さん
 

 
   
  一俵60キログラムの米俵を抱えて20キロを走る。これはすごい。
 


お疲れ様でした。





5月29日


田植え終盤戦





田植えも終盤となった中を 今日も現美新幹線が走る。
山の雪ももうすぐ見れなくなる。


飽きもせず 今日も同じ景色を撮ってしまった。

昨日は今期のベスト・スコアでゴルフコンペで優勝。
力が入りすぎて ゴルフクラブを折ってしまった。また クラブが新しくなる。(笑)
今日も天気もいいし 気分がいい。
来週は 同級生7人で長谷寺を参拝し 京都・奈良のお寺巡り。充実した日々。












5月23日


田毎の月


三夜連続で「田毎の月」。今日は最高に素晴らしい田毎の月が見れた。


月の出 20時35分
















お付き合いいただいた ご近所のご夫婦








5月22日


田毎の月


今日は満月。素晴らしい田毎の月が見れた。


月の出







田毎の月

















5月21日


浦佐駅 12時8分発 上り 現美新幹線













浦佐駅 12時57分発 下り 現美新幹線

いよいよ田植えの最盛期。植えるのは もちろん 魚沼産コシヒカリ。







今日は満月前夜 18時43分 越後駒ケ岳から昇る月を撮りにスキー場山頂に

浦佐駅 18時55分発 上り 最終 現美新幹線








19時2分 ようやく雲が切れて 月が姿を現した。







田毎の月 その1

月の角度がいまいち。田毎の月はいま一歩。







今日はうまく撮れなかった。明日また挑戦。





5月14日


ようやく田んぼにトラクターが入り 「しろかき」が始まった。





5月8日

新潟行き 下り 現美新幹線






5月6日

越後湯沢行き 上り 現美新幹線





新潟行き 下りり 現美新幹線









5月4日

15:33浦佐発 現美新幹線





田植えはまだ始まっていない。




疾走する 浦佐18:55発 現美新幹線












4月29日


走る新幹線 現美(現代美術)新幹線 本日デビュー


世界最速の芸術鑑賞 (GENBI SHINKANSEN)が今日から 新潟と越後湯沢間にデビュー

外観は黒い塗装に長岡の花火を描いたデザインが特徴。列車には注目のアーティストが制作した現代アートが展示される。


越後路を疾走する 午前8時37分 浦佐駅発の現美新幹線一番列車。
浦佐スキー場山頂から撮影







午前12時08分発 越後湯沢行き 浦佐駅構内にて撮影












4月16日


魚沼三山と桜並木















4月15日


今日は月がとってもきれい。千手院のしだれ桜









4月12日


桜が満開




昨夜は中腹まで雪が降りました。




月と桜










池に映る枝垂れ桜



4月10日


我が家の梅の花がようやく咲いた






4月9日


夜桜


星が出ている 夜桜を取りに千手院に急いだ。
南の空には 木星が巨光を放っている。








巨光を放つジュピター

「私たちは誰もひとりじゃない ありのままでずっと愛されている。・・・・」





画面の中心には巨光を放つジュピター




北斗七星





桜咲く


気温が一気に23度まで上がった。
千手院の枝垂れ桜が咲きました。





   


 


咲いた。咲いた。桜が咲いた。







木蓮の花も咲いたよ。








Myゴルフ練習場 本日勝手にオープン

かつて ここで練習すればすぐにシングルになれるといわれ練習した。
しかし 20年たった今もシングルには程遠い。

今日は自己ベストを目指して 練習開始。

200ヤード先のグリーンを狙う。
 
 載ってるのってる。ピンそば30p。



4月5日


千手院の枝垂れ桜はまだつぼみ。












3月30日




myゴルフ練習場の様子を見に歩いてスキー場山頂へ
道路にはまだ雪があり 車はまだ登れない。
北側斜面のゴルフ練習場はまだ一面雪で覆われていた。







3月17日


春近し


雪もだいぶ溶けてきた。フキノトウも顔を出した。
いよいよ春か。てんきがいい。散歩に出かけた。



 
   
 

魚野川 渓流釣りが3月1日に解禁

 


車の運転・パソコン・カメラがドクター・ストップ。寝てばかりでは体がなまる。
今日は天気がいい。カメラをもって散歩に出かけた。
久しぶりに歩いた。歩数は13,475歩。新記録か。




2月20日


ワインを語る会


友人に誘われて 友人の兄が主催する「ワインを語る会」に。
ワインは語ることはできなかったが 星を語ってしまった。ワインも料理もおいしかった。酔っぱらった。


   
   

 

   
   

 

ワインの値段を知って ビックリポン。



2月18日


裸押合大祭がすぐそこなのに雪がない。いい天気。今日も星空になりそう。














いつも同じ写真ばっかり。でも いつまでもこの景色を撮り続けたい。



白山神社 祈念祭

2月14日


毎年2月 14日の宵まつりには豊作安全祈願等の神事の後、餅まきが4回行われます。
15日の祈年祭(春祭り)には、氏子の五穀豊穣や家業・事業繁栄をお祈りします。


   
   
  
   
   
   
   
   



2月11日


今日は山が焼けそう。八海山スキー場に急いだ。


















   
   



2月8日


おひな様


3月3日の裸押合い大祭まで1か月を切った。
浦佐のおひな様は 1か月遅れで 4月3日。
雛人形を飾った。


(今年から 裸押合大祭の夜の行事の時間が1時間早くなります。ご注意を。)





1月31日

友人に連れられて ちょつとドライブ。帰りに友人の兄であり 鮎釣りの先輩の家に。
びっくり ぽん。話には聞いてはいたが 想像をはるかに超えていた。
趣味の部屋には 憧れのラックスマンの真空管アンプが二台。手作りの真空管アンプが1、2,3,4・・・・数えきれない。
1945年のアメリカ製の真空管が段ボールにどっさり・・・
さらに スピーカーはタンノイが二セット。(興奮して写真を撮るのを忘れた。)
もう 涎が垂れっぱなし。悪いものを見てしまった。



   
   



家に帰ると 我が家のすぐ前のご主人から 古い裸押合大祭の写真と 古地図が届いていた。
小生が生まれる前の浦佐の地図。我が家も描かれているか。





我が家は・・・・。 あった あった。
小さいころは この道端で ビー玉やパチや釘刺しや缶けりをして遊んだ。






八海山の八ツ峰
こちらは 昔も今も変わらない。






1月26日


久しぶりに晴れた。八海山がきれい。














日本大学 八海山セミナーハウス。口径60pの望遠鏡が設置されている。
一度 見せていただいた。夢の天体ドーム。







午後4時30分。八海山が赤くなった。
急いで 池田記念美術館へ














今夜は晴れそう。いま カタリナ彗星が来ている。望遠鏡をだそう。



1月25日 午後3時15分


ようやく積雪50p。この先の長岡市では除雪が間に合わず車の中に7時間とか・・
普段の備えがあれば・・・・。当地は まだまだ 降り足りない。






1月24日 午前10時35分


今度こそ 本気になって降ってきたか。





と思ったら また晴れた。





1月21日 午前11時30分


ようやく本気になってきたか。2mほど積もってくれれば 裸押合大祭ができる。





   
   


かつて 東京オリンピックの聖火の通った道。消雪パイプが威力を発揮。





1月20日


全国的に大雪というのに 我が家の雪は本気を出さず。いまだ積雪1p。







1月11日


賽ノ神


   
   
  


帰り道 かつての旅館に続く裏道を通った。傍らの石が目についた。
旅館の裏庭を飾っていたであろう 苔むした八海石が10個ほど。
石庭を作ったらさぞかし素敵な庭ができそう。譲っていただけるか 聞いてみよう。







1月10日


御日待(おひまち)


御日待ちとは 集落の人々や一族が集まり 前夜から潔斎して日の出を待って拝む民俗行事です。
生活のほとんどが自然の力にゆだねられた時代 人々は実に敬虔な気持ちを持って自然に接しました。

もちろん太陽に対しても信仰は篤く「日祭り」が行われました。
これが仏教と結びつき「日待」になったといわれます。

太陽神である「日天」を祀り その恵みに感謝し 五穀豊穣 家運隆盛などを祈願します。
千手院では 合わせて荒神(火を守る) 水神(水を守る)様をお祀りし 
総称して「御日待」とする浦佐古来の風習を今に伝えています。

太陽を「お日さま」と呼び敬う心を いつまでも忘れないでいたいものです。

「千手院様の説明書きより転記」


我が家では 古くから 「御日待」とともに 「星祭り」と「金毘羅様」をお祀りしている。
故に神棚が二つあります。









今年の星占い





1月9日


雪はまだない。
今日の新聞に 小雪のため賽ノ神ができないとの記事が・・・・
町内の賽ノ神は10日 浦佐地区の賽ノ神は11日に予定どおりに行われます。






夕日に染まる 霊峰 八海山





夕日に染まる 名峰 越後駒ケ岳





今日もまた 同じような写真を撮ってしまった。



1月1日


初日の出

日の出まであと30分。雲は・・・・




午前7時53分 八海山八峰から初日の出の時刻
山頂は雲の中




今年も いっぱいお願いした。




初日の出は拝むことはできなかった。
こちらは12月31日のダイヤモンド八海






今年も自我絶賛の 「コスモス ギャラリー」 をよろしくお願いいたします。



白馬岳と雷鳥





今年の夢


2.5m天体ドームとビクセンAXD赤道義
(ε130DとCanon改造EOS6Dがあればなおいいなぁ)


ニュージーランド ミルキーウェィと南十字星 撮影

北アルプス 鏡平(2300m)からの槍ヶ岳 星空撮影

株価22,000円

ゴルフのベスト・スコア更新

鮎釣果の記録更新

・・・・・・・・ 叶わない夢か?


あきらめないかぎり
夢は きっとかなう
夢は 叶えるためにある。



流れ星に 星空に お天道様に いっぱいお願いをした。
心のままに 365日 楽しくやろう!!!



今年も いっぱい 夢を見ることとした。
生きているうちに 大いに楽しもう。
生きている間は やりたいこと 好きなことをしよう。と・・・・・


今年も 星空 鮎釣 ゴルフ と思う存分楽しみます。
今年も 自我絶賛の 「Cosmos Gallery」 をよろしくお願いします。


TOPに戻る