魚沼百景




2015年




(左が名峰越後駒ケ岳 右が霊峰八海山 浦佐スキー場からの眺望)


平成27年12月31日


今日は晴れそう 終わり良ければ 全てよし。
気温は氷点下6度まで下がった。

お天道様は 午前7時52分 八海山の山頂から昇る。
ダイヤモンド八海を撮るため 池田記念美術館に急いだ。



日の出前

今日は期待できる。







八海山 噴火




ダイヤモンド 八海







これまでの人生に感謝







僕の前に道はない。
僕の後ろに道は出来る。





今日は午前中は晴れ 午後から雨
八海山冬景色を撮るため 浦佐スキー場山頂を目指した。


スキー場の昇り口に着いたころには青空は消えた。




かろうじて八ツ峰が顔を出した。




スキー場を直登。中腹を過ぎたころ 雪は深くなった。




汗びっしょり さらに雪も深くなった。汗が冷えて寒くなって来た。天候も下り坂。帰ろう。




下山すると 一瞬にして青空となった。再度 昇る元気はない。
美術館に急いだ。我慢が足りなかった。今年の反省。




八ツ峰もすっきりと見える。




いよいよ年末。恒例のそば打ち。
昔から我が家で作られていた 特上のそばを打つ。




材料は そば粉、強力粉、ふのり、卵、山芋。
 
 
ふのりを煮いて山芋をおろす。


順番に少しづつ入れ こねる。
 

こねていると自然に固まってくる。微惑星の状態か。
 

こねていくと一つの塊に。惑星の出来上がり。
 

軌道を描いて 手で広げる。
 

ある程度広がったら のし棒でのす。
 

限界まで薄くする。
 

たたんで・・・
 

細く切る。ちょつと太すぎたか。
 

あっというまに 出来上がり。
 

まずまずの出来上がりか。
 

カニを乗せていただく。うまい!!
 

我が家のキューイフルーツも食べころ。これもうまい!!
 



平成27年12月27日


雪が降り続く。いよいよ冬到来か。












平成27年12月26日


🎵もう六つ寝ると お正月・・・・。
今日は毎年恒例となっている 町内のしめ縄作りのお手伝い。


玄関に飾る棒注連。まずは二つを編む。
 

二つに編んだところに三本目を編む。
 

飾りを付ければ出来上がり。
 
 
今年も100本編んだ。


水神様には七五三。
 

7本 5本 3本を編んで輪を作る。
 

飾りを付ければ 出来上がり。
 

こちらも100本出来上がり。
 




正月のしめ縄もできた。来年も良い正月になりそうな予感。


和紙で切り抜いた 扇と鯛を付けて 飾る。





平成27年12月18日


「🎵雪は降る。 ・・・・・・・。」









平成27年12月7日


今日もよく晴れた。
明日は今季最終となるゴルフ。スキー場頂上のmy練習場で練習。
甲斐あってか 今期のベスト・スコアとなった。
満足。満足。








平成27年12月2日


本日 晴天なり。気温1℃。雪はまだない。
道光高原 越後CC。 今期 十○回目のゴルフ。6高同級会のリベンジなるか。
1バーディ 9ボギー ○ダボ ・・・・。何とかしのいだ。

今日もゴルフができる。スタート・ホール。力が入った。
 
権現山が美しい。
 
181ヤード・谷越えのパー3。ワンオンせず。.
 
316ヤード 名物浮島。右1.5m 乗ってる。乗ってる。このホール バーディ。
 

最終18番ホール(383ヤード・パー4)からの魚沼三山。素晴らしい景色。
このホールをパーで上がれば・・・・


 
残り180ヤード。何とか2オン。このホール パー。
 
裏側から見る八海山も素晴らしい。
 

収穫の秋。我が家のキューイフルーツの収穫。今年は144個もなった。
 
   



平成27年11月30日


天気予報は 早朝は星空 午前中は晴れ。
午前3時起床。八海山から昇る三大惑星を撮るため展望台に車を走らせた。濃霧。星はまったく見えず。
山の上に行けば 霧は晴れるか・・・。少しは期待していたが 午前5時24分 月がうっすらと見える程度。
それでもなお 日の出近くになれば霧も晴れるかと・・・
午前7時15分。駒ケ岳と八海山の間から朝日が昇る時間になっても 霧は晴れなかった。


午前4時 街の明かりも星も見えず
 
午前5時24分 うっすらと月が見えた。
 


山は雪


昼近くになって霧が晴れた。青空。八海山も見える。いつもの撮影場所に急いだ。
八海山と駒ケ岳が随分下まで白くなった。
今年は 雪が遅い


   
 

 

百名山 巻機山の滝雲

 

 

 

今日も何時もと同じ場所からの写真となってしまった。
馬鹿の一つ覚え。ただ一筋。
目指すは 365枚の 定点撮影。




平成27年11月22日


そば打ち教室



今日は毎年恒例の公民館主催のそば打ち教室に参加。


まずは先生の実演 
   
   
   
   
 さぁ やってみよう

今年は二八そば
 
 
   
   

ちょっと 太いか?
 
 
 
実食
 

今年のそばは切れない。うまい!!
  

今年も 同級生の墓前に手打ちそばを供えることができた。




平成27年11月4日


本日 日本晴れ






駒ケ岳はだいぶ白くなった。
昨日 60歳台の夫婦が駒ケ岳に登山。避難小屋に宿泊したのだろう 起きてみたら10㎝の積雪。
自力での下山ができず 山岳救助隊が出動。という記事が新聞に掲載。






今日も展望台にきた。








平成27年10月26日


初冠雪


本日 快晴

いよいよ 魚沼三山のうち2000mを超える 日本百名山の越後駒ケ岳(2003m)と最高峰の中ノ岳(2085m)が白くなった。


池田記念美術館からの越後駒ケ岳と八海山










浦佐スキー場からの眺望




越後三山 左から 越後駒ケ岳 中ノ岳 八海山




越後駒ヶ岳 初冠雪





中ノ岳 初冠雪





平成27年10月16日






平成27年9月6日


第29回 浦佐温泉 耐久山岳マラソン大会・健康歩こう大会

浦佐の西山丘陵を舞台に 標高差375mの難コース 山岳コースを一周するハーマラソンと2周するフルマラソン大会が行われた。
赤いゼッケンがフルマラソンの選手。2000番台までがハーフマラソンの選手。3000番台が健康歩こうの参加者。

昨年に引き続き 給水所のお手伝い。






男子ハーフマラソンの部 第一位通過 ここまで1 時間6分
 
男子ハーフマラソンの部 第二位通過 ここまで1 時間8分 
男子フルマラソンの部 一周目 第一位通過 ここまで1 時間10分
 
男子フルマラソンの部 一周目 第二位通過 ここまで1 時間11分 
  女子ハーフマラソンの部 第一位通過 ここまで1 時間16分
 
女子フルマラソンの部 一周目 第一位通過 ここまで1 時間23分
 
 
   
 
   
   
   
   

ちょっと雨が降ってきた。
 
   
男子フルマラソンの部 2周目 第一位通過 ここまで2時間38分
 
男子フルマラソンの部 2周目 第二位通過 ここまで2時間40分
 
女子フルマラソンの部 2周目 第?位通過 ここまで3時間41分ハイ・ポーズ
 
 
  女子フルマラソンの部 2周目 第?位通過 ここまで5時間57分ハイ・ポーズ
 

ごみを拾いながらの「後走」。ご苦労様でした。


 






平成27年8月2日

長岡花火

白 菊




「故郷はひとつ」

















復興祈願花火「フェニックス」










正三尺玉 3連発




















「この空の下」




正三尺玉







米百俵花火・尺玉100連発




今年は特別席での観覧。煙で思うような写真は撮れなかったが 素晴らしい花火大会となった。



平成27年7月26日


第6回 夕涼み「生ビール&鮎まつり」


   
  
   
   
   
 
   


 



平成27年7月12日


ほたる その2






平成27年7月7日


ほたる


今日は七夕様。織姫と彦星が一年に一回 天の川を渡って会う日。
子供のころは 本当に織姫と彦星が 一年に一回は会えるのと信じていたのに・・・・・

天の川と蛍の写真を撮りに白山神社の祓川に行った。
天の川は見えなかったが 何年かぶりにすごい数の蛍に遭遇。






平成27年6月24日

365連休

今日からは毎日が日曜日 うれしくもあり うれしくもなし。
とりあえずは 9月末までは 鮎釣り三昧。 毎日竿が出せる。

最後の用を済ませ 太陽が沈まないうちに家に着いた。
急いでカメラを持って これまで撮影した撮影ポイントを一周。





浦佐スキー場 山頂 午後6時0分 太陽はまだ沈まない。



展望台


展望台



池田記念美術館



八色原



水無大橋



これまで浦佐スキー場山頂からいっぱい撮った。

これからも春夏秋冬いっぱい撮ります。
つまらない写真も 撮るかもしれないが 見てください。

「つまらない日はあっても つまらない人生はきっとない 人生は夢だらけ」

これからも 夢を追いかけて シャッターを切ります。
5DマークⅡで10万枚も撮った。そろそろシャッターが壊れる予感。新しいカメラが欲しくなった。
TOTOを買った。






































平成27年6月15日


第20回目の地域振興基金の寄付のため 南魚沼市長を訪問
前日 ギックリ腰で寝たきりとなっていたが 最後の贈呈式 車いすに乗っての訪問となった。

幼馴染が 市会議長をしているので一緒に写真に納まった。





市の広報担当から もっと笑顔でと注文が出されたが 痛さを必死で我慢。これがせいぜいの笑顔。





議長室で60年ぶりのツーショツト  60年前のツーショツト
   



平成27年6月10日

今日も 会社を休みました。





電柱がちょっと邪魔だが 縁側からこんな景色を見ていられたらいいなぁ。






平成27年6月8日

今日は 会社を休みました。

一日中家にいると体がなまる。鎌を持ってゴルフ場の草刈りに行ってきた。




中央が6月から開院した基幹病院。手前が上越新幹線浦佐駅舎。




南魚沼市浦佐支所庁舎前をMAXが走る。その奥が我が家の田んぼ。




myゴルフ練習場。結構きれいになった。





平成27年6月4日

田毎の月

昨日の6月3日は 八海山の山頂の八ツ峰から満月が昇るはずであったが 曇りで月は見えず。
今日は月齢16.9
天気予報は月夜。スキー場山頂に登った。しかし 雲が出てきた。八海山はまったく見えない。
今日もダメかと 帰ろうとしたら 「月が出そう。」女房の声で振り返ると かすかに月の明かり。
徐々に雲が切れて 雲の間から 月が出た。















平成27年5月24日


毘沙門堂山門 清掃

山門の清掃の協力依頼があり手伝いに行った。




山門の二階に彫られている動物を撮った。

いずれも木目を生かした素晴らしい彫り物である。

   
   
   
   
 
山門の二階からみる八海山と駒ヶ岳
欄干の中に見えるのは 上越新幹線浦佐駅舎





格子戸を通して八海山が見える。

正月元旦 八海山から昇る初日の出がこの格子戸を通って 毘沙門堂の毘沙門天を照らすように設計されている。





   

山門の前のお店で 良く撮れた写真を使ったポスターが目に入った。

誰が撮ったのだろうか?


見覚えがあった。











スキー場山頂のゴルフ練習場の薮を刈て整備完了。
一人で延べ4日かかった。おかげで 鎌をどっかにやった。

  

200ヤード先のグリーンを狙う。

  


平成27年5月30日

練習の甲斐あってか久しぶりに優勝に絡んだ。
参加48名中 グロスで4打差の8位 

パー3 154ヤード打ちおろしの名物ホール。ピンにダイレクトに当たり ニアピンをゲット




平成27年5月31日

今日は連荘で 町内コンペ。
力が入ってしまった。


浮き島の名物ホール 残り100ヤードと絶好の位置につけるも ダフッて池ポチャ





平成27年5月23日

今日もよく晴れた。
田植えも始まった。













平成27年5月17日


もうすぐ毎日が日曜日となる。
挨拶状に使う写真を撮りに裏山に登った。










平成27年5月4日


春!! 八海山の雪もだいぶ解けた。







中央に田かき馬もくっきり。



明日も天気がよさそう。明日は田かき馬の雪渓を登りに行こうか。



来週からは毎週ゴルフ。旧浦佐スキー場のゴルフ場を勝手にオープン。



眺望は素晴らしい。
 

200ヤード先の狭いグリーンを狙う。
 

のってる。のってる。
 
 

誰でも練習できます。ただし 鎌やのこぎりやナタを持参して 各自コースのやぶを整備をしてください。
このまま放置すると 2・3年後にはやぶに覆われてしまいます。




平成27年4月25日


春だ!春だ!春が来た!

雪もだいぶ解けた。







天頂には春の大曲線。八海山からは夏の星座 さそり座 が昇ってきた。




千手院の桜も咲いた。







春の大曲線









平成27年4月7日

またもや同級生が突然他界した。
今日は葬儀の手伝い。
同級生などに連絡かたがた ちょっと足を止めて同級生が今日から開催する写真展を覗いてみた。


   
   




後姿が 主催者の酒井建(さけ いけん)。(本名 関○和)
古民家を再生した喫茶店です。是非とも足を運んでください。




平成27年4月4日

気温も上がった 雪も解けて積雪は1m程度まで減った。






平成27年3月28日

凍み渡り

今日も気温が氷点下。凍み渡りができそう。
午前4時45分 起床。浦佐スキー場山頂を目指して直登。
何とか日の出に間に合った。



   
   


 


   
   







平成27年3月15日










平成27年3月8日










平成27年2月15日

白山神社 祈年祭 

本祭り

午前10時から


修  祓 ・ 大 麻 拔   開  扉 
   
献 饌  祝 詞 奏 上 
   
 玉串奉天
   
 直  会 
   



平成27年2月14日

白山神社 祈年祭 

宵祭り

午後6時30分から


   

 

 修  祓 ・ 拔 詞 奏 上  修  祓 ・ 大 麻 拔
   
  開  扉  献 饌
   

    

 祝 詞 奏 上
 
 玉串奉天
   
福 餅 撒 与 
   
   



平成27年2月11日

久しぶりの晴れ間


   
   

 

 雪は こーんな感じ。積雪はゆうに2mを超えている。
   


明るくなった「ラブジョイ彗星」を撮ろうと久しぶりに望遠鏡を出した。
パソコンとの接続がうまくいかない。接続できた頃には 星は全く見えず。






平成27年1月24日

初 釜


   
   
   
   

 



本日 晴天なり










今日は晴天。星空を期待し 久しぶりに望遠鏡を出した。
いま ほぼ天頂。「すばる」の右に4.1等の「ラブジョイ彗星」が来ている。肉眼では見えない。
ピントを合わせるため「すばる」に望遠鏡を向けたが ピントを合わせる間もなく「すばる」は雲の中
赤道義も「ガー・ガー」と異常音をあげて追尾せず。結局彗星は確認できず。
もう20年使用した。 最新鋭の赤道儀が欲しくなった。天体ドームも・・・・


M45プレアデス星団。日本名「すばる」
雲の中の「すばる」。ピントが合っていない。






平成27年1月13日


浦佐地区 合同賽の神


今日は浦佐地区の「賽の神」
 所用が入っているため ちょっとだけお手伝い。
昨日からの降り続いた雪を踏んで参道からの道を付けた。
一生懸命やったため 汗びっしり。


 この坂に道を付ける。柿の木に雪がついて花が咲いたよう。  道付け完了。ここにはかつて旅館があった。ラーメンを食べさせてもらった。
   
 準備完了。積雪は2mを超えたか。
  

 毘沙門様の山門もこのとおり
 


正午からは新潟で会食





平成27年1月11日


しめもし


町内の注連もしが集会所の広場で行われた。


   
   



平成27年1月10日


御日待(おひまち)


御日待ちとは 集落の人々や一族が集まり 前夜から潔斎して日の出を待って拝む民俗行事です。
生活のほとんどが自然の力にゆだねられた時代 人々は実に敬虔な気持ちを持って自然に接しました。

もちろん太陽に対しても信仰は篤く「日祭り」が行われました。
これが仏教と結びつき「日待」になったといわれます。

太陽神である「日天」を祀り その恵みに感謝し 五穀豊穣 家運隆盛などを祈願します。
千手院では 合わせて荒神(火を守る) 水神(水を守る)様をお祀りし 
総称して「御日待」とする浦佐古来の風習を今に伝えています。

太陽を「お日さま」と呼び敬う心を いつまでも忘れないでいたいものです。

「千手院様の説明書きより転記」


我が家では 古くから 「御日待」とともに 「星祭り」と「金毘羅様」をお祀りしている。
故に神棚が二つあります。













平成27年1月1日


本格的に雪が降ってきた。元旦のダイヤモンド八海山はお預け。






寒中お見舞い申し上げます。


今年も自我絶賛の 「コスモス ギャラリー」 をよろしくお願いいたします。



「イエロー・ナイフのオーロラ」




今年の夢

アメリカ・グランドサークルにしようか南太平洋にしようか考え中

GW 北アルプス後立山連峰 唐松岳(2696m)春山登山

北アルプス 鏡平(2300m)からの槍ヶ岳の撮影

株価20000円

ゴルフのラウンド 記録更新

鮎釣り回数と釣果の記録更新

3m天体ドームとビクセンAXD赤道義

・・・・・・・・ 叶わない夢か?


あきらめないかぎり
夢は きっとかなう
夢は 叶えるためにある。




昨年は 奇跡が起きて 四つも夢を叶えることができた。

今年も 一杯 夢を見ることとした。
生きているうちに 大いに楽しもう。
生きている間は やりたいこと 好きなことをしよう。と・・・・・

今年も 星空 鮎釣 ゴルフ と思う存分楽しみます。
今年も 自我絶賛の 「Cosmos Gallery」 をよろしくお願いします。


TOPに戻る