2014年


(左が名峰越後駒ケ岳 右が霊峰八海山 2010年のダイヤモンド八海)




平成27年12月31日

今年も年取り用の特製のそばを打った。
細くてもいい 長ーーいそばを打つつもりが 太くて短いそばが出来上がった。
まっ いいか・・・

 そば粉 強力粉 ふのり 山芋 卵 これが我が家の特上そばの材料 ふのりを少しづつ入れてよくこねる。
   
 こねて こねて 耳たぶの硬さになるまでよくこねる。  そば玉の出来上がり。
   
 適当にのばして・・・  のし棒でさらに のばす。
   
 のばして のばして 限界までのばす。  1/8に折りたたんで・・
   
 1.5mmの太さに切れば・・・  特上そばの出来上がり
   
 カニの天ぷら入りそばの出来上がり。うまい!!  我が家の年取り料理の一員に・・・
   



平成26年12月28日

今日はよく晴れた。
氷点下11度まで下がった。ダイヤモンド八海山を撮りに池田記念美術館へ。



















平成26年12月14日

大雪警報発令中。

昨夜から降り続いた雪は 一晩に50cmを超えた。我が家の池も雪で埋まりそう。





平成26年12月7日

ようやく雪。予定より15日遅れた。



トミオカホワイトの世界





平成26年11月22日


新嘗祭

新嘗祭は、新穀の収穫を神に感謝するお祭りのことで、毎年11月23日に行われています。
「新嘗」とは、その年に収穫された新しい穀物を食することをいいます。

今回 新嘗祭に出席する機会を得た。
特別の許可を得て神事の模様を撮影させていただきました。




  神職の祓い詞
 
修祓(しゅばつ)
参列者をお清めします。軽く頭を下げる。
 
 四方祓い(しほうはらい)
四隅を清めます。
降神の儀(こうしんのぎ)
神様に最上に降りていただく儀式。
 

宮司が「オ−」と声を掛けたら頭を下げる。
献饌(けんせん)
神様にお供物を捧げる。
 
 


祝詞奏上(のりとそうじょう)
奏上が始まったら頭を下げる。
 
   



平成26年11月22日


ゴルフに出かける前 空がきれいなので ちょっと池田記念美術館に寄った。





平成26年11月16日(日)















平成26年11月15日
(土)


平成27年のカレンダー 完成


広報担当が吾輩の写真を使用して 来年のカレンダを作成した。
1000枚の限定版です。ご希望の方は 025-777-・・・・まで。






今年の8月2日 長岡花火の 「復興花火 フェニックス10」

平原綾香の歌う「ジュピター」の歌に乗せて 空高く打ち上げられました。
今年は震災復興10周年の記念イベントとし
て 例年3分間のところ 5分間の長きにわたり打ち上げられました。
それはそれは 感動に次ぐ感動の連続。
涙が出てくる。

花火の最後 フェニックスが飛び立つ 瞬間を撮ることができた。
会心の一枚です。

(フェニックスが現れるのは 最後に一回のみです。お見逃しないように・・・)


ひとりじゃない
深い胸の奥でつながっている
果てしない時を越えて輝く星が
出会えた奇跡 教えてくれる


この宇宙(そら)の御胸に抱かれて


私たちは誰もひとりじゃない。
ありのままでずっと愛されている







平成26年10月19日
(日)


越後湯沢 ホテル「いなもと」で中学校の同級会が行われた。



   
   

記念写真  同級生107名中39名が参加。 みんないい顔している。

 


今はなき 中学校校舎





あの時 君は 若かった。あれから ちょうど 半世紀。
目を閉じれば あの時の記憶が 蘇る。



3年A組




3年B組




3年C組





勝実 孝夫 孝 ・・・・ 亡くなった同級生に黙とう・・・・ 

   
 
司会進行は まこ


幹事長 あっちゃ の歓迎の挨拶

 
   

 市議会議長 つね の市政報告

 
 

遠くから来てくれた 利助 の乾杯で開宴


 

今年の夏に釣り上げた 子持ち地鮎の甘露煮を作って持参。

鮎釣りと甘露煮については「鮎日記」をご覧ください。

 

   
   
   
   

校歌斉唱

   見よ天日の うるわしく  さきそうところ 八海は
  雄々しく 強く そびえたち  学びの 庭にあらわれぬ
 あゝこの姿  ここの心
我らきたえて  求めなん



池田記念美術館からの 今日の八海山




 

   
   

続いては カラオケ タイム

 

   
   
 
「ただいまをもちまして 一次会終了します。」
 

 1階 スナックで二次会
   
   
   
 
フジエ の独唱 「南部牛追歌」 うまいなぁ!!

 

つぎは 盆踊り
 
 
   

午後10時30分からは 別室で三次会
 
   
   
   

 午前0時を過ぎてようやくお開き。
部屋に帰ると じへいが 酔っぱらって 大の字で おおいびき。
まったく眠れなかった。


女性たちの部屋では 明け方まで 話し込んでいたとか・・・



平成26年10月20日


昨日 明け方まで起きていたわりには みんな元気。
しかし この後 二人もホテルに置いてくることになろうとは・・・・

   
   

割烹「きちまつ」 で昼食をいただく。
 
   
 

このたびは 同級会 遠路からもおいで頂き ありがとうございました。
写真が出来上がりましたので 掲載させていただきます。

お好きな写真を 「右リクック」して コピーしてご自分のパソコンに取り込んでください。
2200万画素の高画質のまま 取り込み出ます。ご自由にプリントしてお楽しみください。

取り込みできない方は 後日 DVDにしてお送りします。
DVDには まだまだ たくさんの秘蔵写真がおさめられています。お楽しみに。

今度 いつ会えるかな。


(上記の写真の中には 不二夫 からもご提供していただきました。)





平成26年10月12日(日)


本日 秋晴れ














平成26年10月11日(土)


毘沙門さま夜参りとほの灯り



   
 
本堂では写経が行われた。
 






平成26年9月27日(土)


育樹会


長岡で育樹会があるというので覗いてみた。





   
   
   

 

   

 




平成26年9月14日(日)

敬老会


今日は 一日早い浦佐地区の敬老会のお手伝い


米寿の方々と婦人会長
 

主催者 大区長挨拶

来賓 (いつも見慣れている顔)

米寿者 表彰
 
 
市長代理 挨拶

演芸大会 

東京音頭 (川原町)
恋するフォーチュンクッキー (田町)

 津軽の花 (新町)
ええじゃないか日本 (鰕島)
敬老者 演芸2
 特別出演 「浦安の舞」

今回は特別に 白山神社のご厚意により 敬老会で初めて披露。
これまで 正面からの席は 「神の席」。

  
マルマルモリモリ(天王町)
河内おとこ節(境川)
 
 
盆踊り大会
  
 
 

新町地区 敬老会 二次会 

 

(注)後方は婦人会のメンバーです。
 
 

 婦人会の皆さん ご苦労様でした。 区長さん方 お疲れ様でした。
敬老会に招待されるまで 生きていたいものである。
 



平成26年9月7日(日)


第28回 浦佐温泉
耐久山岳マラソン大会・健康歩こう大会

今日は ボランティアで ゴールまであと1.5kmにある第7給水所を担当。


 20kmの部 第1位 1時間15分  20kmの部第2位 1時間17分
   
  40kmの部 第1位 1時間18分    40kmの部 第2位 1時間20分
   
  20km女子の部 第1位 1時間30分  40km女子の部 第1位 1時間34分
   
 冷えた 八色スイカ  八色スイカは 名水で冷やす
   
 このゼッケンは? 歩こうの部 1時間38分  給水のお手伝い
   
 こちらも お手伝いかな  どこかで見た顔。福田六花さん。
   
 元気! 元気!    40kmの部 第1位 2周目 2時間32分 新記録だ!
   
    40kmの部 第2位 2周目 2時間40分 1位との差8分  同業者は余裕でバナナを・・ もうすぐ80歳。元気。元気。
   
 近所のお兄さんも当日参加。かつてのトライアスロン選手。  親子で参加
   
     40km女子の部 第1位 2周目 3時間22分。新記録か。   え!この人 歩こうの人 2週目? 3時間38分
   
このユニオームで40kmを走破。サンダルで・・・  第7給水所のスタッフ。一日ご苦労様でした。 
   

慰労会

   
   

月がきれい。明日は中秋の名月。

 



平成26年8月2日(土)

長 岡 花 火


天地人花火




復興花火 フェニックス10




正三尺玉





平成26年6月15日(月)


田毎の月 2

   




 
 今日は女房と娘が付き合ってくれた。 久しぶりのツーショツト 




平成26年6月14日(日)


田毎の月

   





 
   

息子夫婦が差し入れを持ってきてくれた。

  




平成26年6月8日(日)

第5回 南魚沼グルメマラソンが4700人のランナーを迎えて行われた。



 


   



 
 ハーフ 男子 一位  ハーフ 女子 一位 
   
   
   
   

表彰式 

   
   



平成26年6月1日

八海山から昇る 天の川

星がいっぱい 写っているところが天の川
PM2.5の影響で八海山はほとんど見えなかったが 写真では何とか写った。






平成26年6月1日








平成26年4月26日




平成26年4月24日

千手院の夜桜
その2

今日もよく晴れた。星もきれい。
今日は長時間撮影。





平成26年4月23日

千手院の夜桜


今日はよく晴れた。星もきれい。月は出ていない。
近くの樹齢200年のしだれ桜を撮りに行った。











池に写った逆さ枝垂れ桜





北斗七星との共演





平成26年4月20日

南魚沼市消防団浦佐分団 春季消防演習

縁あって春季消防演習を見る機会を得た


 
   
   
   
 
   








平成26年4月19日


春だ 春だ 我が家の庭にも春が来た


   
   
   
   



平成26年4月13日

雪 解 け










平成26年3月30日

ようやく 雪解けが始まった








田んぼはまだ 1mの積雪






平成26年3月15日









平成26年3月9日

本日 快晴


午前8時53分
















午後1時8分




午後3時53分




八海山 1778m




越後駒ヶ岳 2003m




風の又三郎







当地は裸押合大祭が3月3日に行われることから おひな様は4月3日





平成26年3月8日

本日 大雪







 我が家の池も雪に埋もれる  積雪は車高を超えた
   






平成26年1月25日


八海山

隣の街まで出かけた。八海山が顔を出した。


浦佐からの眺望




五日町からの眺望




六日町からの眺望





平成26年1月19日


写真教室

池田記念美術館で写真教室があるというので覗いてみた。


雪が降り続き 八海山は雲の中





   
   


トミオカホワイトの世界







平成26年1月12日



御日待(おひまち)


御日待ちとは 集落の人々や一族が集まり 前夜から潔斎して日の出を待って拝む民俗行事です。
生活のほとんどが自然の力にゆだねられた時代 人々は実に敬虔な気持ちを持って自然に接しました。
もちろん太陽に対しても信仰は篤く「日祭り」が行われました。
これが仏教と結びつき「日待」になったといわれます。
太陽神である「日天」を祀り その恵みに感謝し 五穀豊穣 家運隆盛などを祈願します。
千手院では 合わせて荒神(火を守る) 水神(水を守る)様をお祀りし 総称して「御日待」とする浦佐古来の風習を今に伝えています。
太陽を「お日さま」と呼び敬う心を いつまでも忘れないでいたいものです。

「千手院様の説明書きより転記」





我が家では 古くから 「御日待」とともに 「星祭り」と「金毘羅様」をお祀りしている。
故に神棚が二つあります。






町内〆燃し

   
   



平成26年1月3日

初日の出

ようやく晴れた 午前7時57分 八海山の八ツ峰から朝日が昇る。


日の出前




初日の出

午前7時57分







人生捨てたもんじやない
あっと驚く奇跡が起きる
何か いいこと ありそうな予感。




平成26年1月1日

明けまして おめでとうございます。

今年も自我絶賛の 「コスモス ギャラリー」 をよろしくお願いいたします。




「立山から昇る天の川と夏の大三角」





今年の夢


イエローナイフ オーロラ撮影
西穂高岳・独標 GW春山登山


株価20,000円 長期金利1.25%  果たして達成なるか

3.0m天体ドームとビクセンAXD赤道義
(図面はできているのだが。)

鮎釣り一日の釣果記録更新
ゴルフのベストスコア 更新

・・・・・・  叶わない夢?


今年も ちょつと遠慮しようかと考えたが 生きているうちに 大いに楽しもう。
生きている間は やりたいこと 好きなことをしよう。と・・・・・

今年も 星空 山 鮎釣 ゴルフ と思う存分楽しみます。
今年も 自我絶賛の 「Cosmos Gallery」 をよろしくお願いします。


TOPに戻る